お疲れ様です.12/9は横須賀の大学に行ってまいりました.大学にお世話になりまして早3回目の師走となりました.今後ともよろしくお願い申し上げます.
総合インプラント研究センター100時間コース
お疲れ様です.今週末(12/7-8)は当院の小松先生が私の所属しておりますインプラント勉強会に参加してまいりました.日本口腔インプラント学会会長,日本歯科大学新潟生命歯学部教授の渡邊先生や,昭和大学歯学部教授尾関先生,松本歯科大学伊藤教授の貴重なお話も聞けて充実した週末だったようです.
補綴と矯正の融合
お疲れ様です.今日(12/5)も昨日に引き続き「矯正と補綴の融合」の勉強会に参加してまいりました.矯正と補綴の融合は,かなり前からまさに普段から日常的に行っていること,と言うより,ほとんどが矯正と補綴を必要とする症例ばかりなので,普段の自分の治療の確かさの再確認にもなり,また,新たな発見もさせていただきました実りある2日間でした.
PDC Seminar 矯正と補綴の融合
お疲れ様です.本日(12/4-5)より来年2月までの「矯正と補綴の融合」セミナーに参加しております.矯正,補綴,それぞれの分野の日本の重鎮である大先生のお話しはとても勉強になります.明日もとても楽しみです.受講生の先生も日本各地から参加されている若い先生ばかりで,いつの間にか,こういう勉強会では最高齢となった自分ですが,若い先生に負けないように頭も心も身体も常にアップデートしていきたいと思います!
Lingual Orthodontic Advance Course
お疲れ様です.11/28は,舌側矯正歯科アドバンスコースに参加してまいりました.
休日診療
お疲れ様です.今日(11/24)は休日診療当番日でした.副院長と2人で新規移転オープン当初を思い出させていただきました.
症例写真やオペ時のビデオ撮影,マイクロの撮影等,とても多くの撮影をこなすためにいつの間にかカメラもどんどん増えてきてしまいました.
神奈川歯科大学
お疲れ様です.11/18(月曜日)は,横須賀の大学に行ってまいりました.
DAMON SYSTEM SEMINAR 最終会
お疲れ様です.11/10-11は3月より始まりました矯正歯科8ヶ月コースの最終会でした.毎回とても素晴らしい実習とお話しが出来て楽しかった8ヶ月間でした.昨日の懇親会でもとても楽しいお話しが出来て、また、受講生やスタッフの皆んなにお酒を注いでまわる先生のその謙虚なお姿に、自分もこうでありたいと思いました.
矯正勉強会
お疲れ様です.11/6-7は矯正歯科半年コースの最終会でした.毎年,年間を通してとても多くの勉強会に参加させて頂き,とても多くの講師の先生方ともご縁をいただき感謝しております.
その講師の先生方にも勿論いろいろな方がいらっしゃるのも事実です.休憩時間を割いて質問に丁寧に答えて頂ける先生もいらっしゃれば,自分の休憩時間(昼寝時間)を最優先にして「質問なんかするな!」と仰られる先生もいらっしゃいます.自分も講師である以上,人として,決して傲慢にならずに謙虚でありたいと思います.とても多くの素晴らしい先生方を是非見倣ってまいりたいと確信させて頂けた半年間でありました.今後とも全診療分野を徹底的にさらに勉強してまいります.
The 1st Informative Orthodontics Seminar
お疲れ様です.今日(10/31)は矯正歯科の勉強会に参加してまいりました.講師の先生は,恩師であります前奥羽大学矯正歯科学教授氷室先生と現奥羽大学矯正歯科学講師竜先生です.世界の矯正歯科界の流れはプリアジャスティッドアプライアンスですが,日本では未だにスタンダードブラケットや多くのベンディングを用いたエッジワイズ法を中心に診られている先生方が多いのも事実です.これも,習った先生方の恩師の教授の考え方を踏襲されている場合がほとんどなので仕方ありません。
数多くの大学矯正科の中でも早くからMcLaughlin先生の考え方を師事してそれを臨床に取り込んだ先生方のお話しはとても楽しい時間でした.