DAMON SYSTEM SEMINAR

お疲れ様です.今日明日(9/15-16)は矯正歯科の勉強会に参加しております.今回もつい先日(9/11-12)のLAS 矯正勉強会と同様の抜歯症例ですが,講師の先生の考え方が違うとこうも手法が違うのかというくらいの違いがありました.どちらが良い,悪いではなく,両方のテクニック,フィロソフィーを理解した上で取り入れればいい事だと思います.患者様にとって優しく間違いのない手法で治療を進めていくことが,患者様にとって幸せだと思います.

 

Level Anchorage System 矯正勉強会

お疲れ様です.9/11-12は矯正歯科半年コースの3回目に参加してまいりました.今回はII級1類抜歯症例をハイプルヘッドギアー,TPAを併用して,キーホールループ,オメガループ,ゲーブルベンド,II級ゴム,クロージングコイル,パワーチェーン,顎間ゴムを駆使して仕上げていくものでした.実習ばかりで経験の少ない先生にはとてもハードでしたが,今回もとても有意義な2日間になりました.来月の3級症例もとても楽しみです。

SIRONA T1 Lineタービン,コントラ

お疲れ様です.本日(9/4),SIRONA T1 Line のタービン,5倍速コントラを開梱いたしました.SIRONA は,ドイツの歯科医療器機,器械のNo1 メーカーです.タービン,5倍速コントラとは患者様のお口の中に入れて歯を削る切削器具です.SIRONA T1 Line とは,シロナの数ある切削器具の中でもファーストクラスと言われている最高級の切削器具です.歯牙への摩擦熱を低減する自動スピードコントロール機能があり,またとても低振動で低騒音でドクター‍⚕️‍⚕️はもとより患者様にもとても優しい切削器具です.当院は,歯科器械,器具,材料,薬剤,技術等,常に最新,最高のものを勉強して学び,さらに直ぐにとりいれて,患者様に還元できますよう日々バージョンアップしております.

CEREC Primescan

お疲れ様です.先週の金曜日(8/30),日本デビューしたてのCEREC 最新機種のCEREC Primescanを使う機会がありました.スキャンタイムがとても短く,高精細,高精度にスキャンが出来ました.当院では既にあるCEREC Bluecam,Omnicam についで3台目となりますが早速発注させていただきました.今現在使用しておりますOmnicam でも十分高度な治療が可能ですが,さらなる高度な治療が可能になります.当院では常に最新の医療器械を導入し,最新の医療技術を提供できますよう,常に欠かすことのない勉強とともに最新の医療器械を導入することも怠りません.

マイナーグラフトセミナー

お疲れ様です.今日明日(8/31-9/1)は,インプラント治療で必須のGBR (骨増生,グラフト)の勉強会に参加しております.木津先生のセミナーは7年前にも拝聴いたしましたが,患者様自身の脂肪細胞を応用した再生療法など最先端の治療などアップデートされた内容もありました.それ以外の内容も,私が普段から行なっている手術とテクニックも使用薬剤,材料も全て同じで,自分の治療の正しさの再確認にもなりました.以前はGBRを日本語で書くと骨造成と書くのが通常でしたが今の時代は骨増生と書くのが一般的になってきました.これもIPS 細胞や幹細胞,脂肪細胞などの再生療法がいろいろな分野(医科,歯科)で応用されてきた証だと思います.

今回の勉強会は開始1時間前に行きましたが座席が既に決められており,いつもの最前列ではなかったですが明日もしっかり学んでまいります.

院内勉強会

お疲れ様です.今日(8/26)は外部講師を招聘いたしまして院内勉強会を開催いたしました.ガムを噛むことによって唾液がたくさん出てそれを飲み込むことによって舌筋が鍛えられ舌位が改善され,舌側傾斜している下顎の臼歯がアップライト(整直)したり,口呼吸の改善がみられたりします.舌の位置を正しい位置(唾液をごっくんと飲み込んだ時にペタッと口蓋にへばりつく所)に導くことでさまざまな不定愁訴の改善がみられることも多々あります.

2×4矯正実習セミナー

お疲れ様です.今日(8/25)は矯正歯科の勉強会に参加してまいりました. もちろん,大切な時間を費やしてきている勉強会ですので,いつもの最前列で一言も聴き逃すことがないようにしっかり学んでまいりました.Bioprogressive Gujino Course が中止になった今年度は2×4が学べる唯一の勉強会です.3年連続の受講になりますがアップデートされた内容とともにそのフィロソフィーもしっかり学べました.

Level Anchorage System 矯正勉強会

お疲れ様です.昨日今日(8/7-8)は矯正歯科の8ヶ月コースの2回目に参加しております. 今回はいよいよタイポドント咬合器を使ってまず正常咬合を作り,DBSしてClass I Clouding の状態にしてから直していく作業でした.普段からやっている事なのでもちろんダントツのスピードで終える事が出来ました.基本の再確認になります.次回はClass II抜歯症例です.