羽村市の歯医者、うすい歯科・矯正歯科クリニック

歯周病治療歯周病治療

歯周病とは

歯を失う原因1位!
気づかぬうちに悪化し、全身疾患を招く歯周病。
スウェーデン式の歯周病治療と、溶けた顎骨を取り戻す再生医療で、若々しく健康な歯肉に!

歯周病治療 イメージ画像歯周病治療 イメージ画像歯自体をむしばんでいくむし歯に対し、歯周病は「歯を支える組織」を脅かす病気です。
日本の国民病「歯周病」は、日本人のおよそ8割がかかっている、またはその予備軍と言われています。

歯周病とは、プラーク(歯垢)に棲む歯周病菌が毒素を出し、歯ぐきに炎症を起こすことからはじまり、次第に歯を支える骨を溶かします。
放置すると最後には、歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の進行段階

歯肉炎 画像

歯肉炎

歯肉炎 画像歯周ポケット(歯と歯ぐきの間)に、歯周病菌の塊であるプラークがこびりつきます。歯ぐきが赤く炎症を起こしております。

軽度歯周炎 画像

軽度歯周炎

軽度歯周炎 画像プラークが歯石化し、歯周ポケットが深くなります。次第に、歯を支える顎の骨が溶かされはじめます。

重度歯周炎 画像

重度歯周炎

重度歯周炎 画像歯を支える顎の骨が大きく溶かされ、自覚できるほど歯がグラグラします。膿が出ることもあり、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

当医院の歯周病治療の特徴

厳密な検査による症状把握

歯周ポケット検査

プローブ 画像

プローブ 画像歯周病が進行するにつれ、歯周ポケットは深さを増します。「プローブ」という器具を使い、歯周ポケットの深さを調べ、進行度を調べます。

レントゲン検査

レントゲン検査 イメージ画像

レントゲン検査 イメージ画像歯周病が進行するにつれ、歯を支える顎の骨の溶解度は増します。レントゲンによって骨の密度を確認し、進行度を調べます。

歯の動揺度検査

歯周病が進行するにつれて、歯はグラつきを増します。対象の歯をピンセットでつまんで動かし、グラつき度合いを調べます。

歯周病専門医による処置

大学病院の口腔外科教授や麻酔科専門医などによるチーム医療 写真 大学病院の口腔外科教授や麻酔科専門医などによるチーム医療 写真

当医院では、外科的処置が必要な症状の場合、歯周病の専門医が治療にあたります。
専門医は歯周病治療の経験が豊富であり、歯周病のことを熟知しておりますので、安心して治療をお受けいただけます。

スウェーデン式の予防治療

スウェーデン式の予防治療 写真 スウェーデン式の予防治療 写真

科学的に効果が実証されたスウェーデン式の予防プログラムを採用しています。
歯磨きだけでは予防しきれない歯周病を、唾液検査などの客観的データから、一人ひとりの歯周病リスクを分析し、最適な予防・改善プログラムをご提案しています。

口腔外科手術による再生治療

口腔外科手術による再生治療 写真 口腔外科手術による再生治療 写真

もし歯周病が進行してしまい、出血や腫れが続き、歯がぐらつくなど深刻な状況になった場合は、歯を支える歯槽骨も溶けている可能性があります。
これまで抜歯となっていたケースでも、当医院では外科的歯内療法(マイクロサージェリー)や、歯周組織再生療法(エムドゲイン)などによって改善し、歯を残すことが可能です。お早めにご相談ください。

詳しくはこちら

当医院の歯周病治療法

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)画像

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)画像

歯根の表面にこびりついたプラークや歯石を、麻酔をほどこしたうえで徹底的に取り除く処置。最後に歯根面をツルツルにみがき上げ、汚れの再付着を予防します。

レーザー治療 画像

レーザー治療

レーザー治療 画像

歯ぐきが炎症を起こしている場合に、歯周ポケットにレーザーを照射することで、歯周病菌などを減少させたり、溜まった膿を出しやすくしたりします。これによって、歯ぐきの炎症を緩和します。

フラップ手術

SRPでも取り除くことができない、歯根の奥の部分にこびりついたプラークや歯石を、歯ぐきを切って歯根を露出させ、取り除く外科手術。骨が溶かされてデコボコになった部分を滑らかにして、歯ぐきをもと通りに縫い合わせます。

全身疾患への悪影響

歯を失うだけではない!
本当に恐ろしいのは歯周病から始まる全身疾患のリスクです。

全身疾患への悪影響 イメージ画像 全身疾患への悪影響 イメージ画像 歯周病の影響は口腔内のみに留まらず、糖尿病や心臓病などの全身疾患なども引き起こすと言われています。

歯周病菌がお口の中から体内をめぐることで、次のようなさまざまな全身疾患を引き起こすことがあるのです。

糖尿病 歯周病にかかっていると、糖尿病にかかりやすくなります。また、逆に糖尿病の方が歯周病にかかると、さらに糖尿病を悪化させてしまうこともあります。
心臓病 歯周病菌による炎症から血栓ができると、動脈硬化が起きやすくなり、それによって心筋梗塞(しんきんこうそく)や狭心症(きょうしんしょう)を招くことがあります。ほかにも細菌性内膜炎になるケースもあります。
肺炎 肺に歯周病菌が感染すると、肺炎を引き起こすことがあります。
早産 妊娠中に歯周病にかかると、胎児の成長に影響して早産を招く確率が上がると言われています。

歯周病は、口腔内だけの病気に留まりません。口腔内、そして全身の健康を守るために、歯周病治療はとても重要です。
このような悪影響を生まないために、しっかり歯周病治療を受けましょう。